ジモモ佐賀

2012年10月16日

10月27日(土)〜28日(日)「三瀬村田舎と都市のふれあい祭り」

10月27日(土)と28日(日)は、
第29回 三瀬村田舎と都市のふれあい祭り 開催です!
20121016104230316_0001.jpg

例年、遊びに来てくれる皆さんお待ちしてます!
そして、まだ来た事がない皆さんも、是非来て下さい!

20121016104250452_0001.jpg
絶対人気の・・・
「ニジマス・ヤマメのつかみどり」
「地場産品販売」
「餅つき大会」などなど
たくさんのイベントとお店でお待ちしています!
2012-10-16 11.34.42.jpg
上の写真は、事務所にある掲示板
今年は、富士町ふれあい祭りを意識して対決仕様です!
それから、例年台風や雨に悩ませられるので、
テルテル坊主祈願オプション付き!!
これで晴れるでしょう!!

追伸
最近ブログ更新ができなかったのは、
ふれあい祭りの準備で、バタバタバタ子さんっだったから・・・
全国4,000万人の三瀬高原ファンの皆様申し訳ありませんでした。

<会場>

大きな地図で見る

<問合せ>
三瀬村田舎と都市のふれあい祭り実行委員会事務局
〒842-0301
佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2764番地
(佐賀市三瀬支所 産業振興課内)
TEL:0952-56-2111(代)FAX:0952-56-2912
E-mail : sangyo.mt@city.saga.lg.jp
フェイスブック: http://www.facebook.com/mitsusekogen
posted by みつせ高原スタッフ at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

「感謝祭&新米祭り」が行われます!

日時:10月14日(日)午前11時から午後3時
場所:「ロッジやまびこ」「温泉前直売所」
催し物:三瀬産新米販売、おにぎり、豚汁の試食
<お問合せ>三瀬村地場産品振興部会 TEL0952-56-2250
無題_t.jpg

場所
「ロッジやまびこ」

大きな地図で見る
「温泉前直売所」

大きな地図で見る
posted by みつせ高原スタッフ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

「えびすFM 89.6MHz」に出演しました!

"想いを伝えたい"人と人、人と地域をつなぐ"温もりのあるメディア"
「えびすFM 89.6MHz」に出演しました!

header_logo.jpg
(えびすFMさんのHPから、盗難してきたロゴ。すみません。)

出演したのは事務局員32&34の、心配だなーコンビ・・・
しかし、持ち前の明るさと、勢いだけで、笑いを取ってきたつもりWWW

出演したのは「ラヂオカフェえびす」
佐賀市の街なか情報番組で、
商店街の逸品からイベント情報、街なかで活動する人たちを紹介!
まだまだ知らなかった佐賀の魅力発見し発信していくそうですよ!
22.jpg
今週の「ラヂオカフェえびす」のコーナーは、
三瀬高原特集!

是非、聞いてください( ノ∀`)
「りんご園」や「さと山」も出演予定です!


DSC_0232.jpg
事務局員32伝説の発言!
パーソナリティー「事務局員は、蕎麦街道で蕎麦は食べられるんですか?」
事務局員34「・・・」
事務局員32「年越し蕎麦は食べますっ!」
パーソナリティー「苦笑」


32緊張しすぎやろっ(∩Д`●)


34は、自分が答えられなかった質問を・・・
「32お願いしますっ」と本番中に無茶振りし、
さらに困らせた・・・・

いやー、良い雰囲気のラジオ局で、
パーソナリティーの方も美人!
言うことなしでした!

さてさて・・・
「ラヂオカフェえびす」
三瀬高原特集は・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ラヂオカフェえびす
えびすFM 89.6MHz
放送:9月24日〜28日(毎週月〜金曜日) 午後3時〜午後5時
担当:としみうら、松本由紀、長山るみ
hp http://ebisufm.com
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

これからの、えびすFMさんの活躍に期待です!
それから、情報発信に行って、ウケばかりを狙う32&34・・・
実に心配です。

最後に二人は、
「今日えびすFMに出演しとった人ですか?
面白かったけん顔見にきたです。」と声を掛けられ、
ご満悦で、事務所に帰ってきたそうです・・・


34

posted by みつせ高原スタッフ at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

ぶんぶんテレビで「三瀬高原」が紹介されるよ(*´ェ`*)

先日、佐賀市の取り組みやイベント情報を放送する
佐賀市役所の広報番組「佐賀市から」に取材してもらいました!

今回、紹介できるのは・・・
シーズン真っ只中!「観光りんご園」
そして、今年OPENした!「旬菜舎さと山」

ではでは、取材の模様をかいつまんで。

IMG_0812.JPG
オープニングリハーサルの様子。
綺麗なレポーター・一之瀬さんに緊張し・・・
カミカミ・ガチガチの事務局員34が見ものです!

「秋らしい服装で」と依頼を受けたが、
秋と言えばオレンジだろ?とオレンジテーシャツの34.
ファッションセンスに問題あり・・・

つづいて、りんご園で・・・
IMG_0815.JPG

園長たちはテレビ慣れしすぎ
スムーズかつ的確なやり取りで一発OK!
さすが、イケメンは余裕あるぜっ

IMG_0817.JPG

IMG_0819.JPG
サインを貰って嬉しい園長と綺麗なレポーター

★まるじゅんリンゴ園 п@0952−56−2244
★マルヤスりんご園 п@0952−56−2540
休:無休 (雨天時及びリンゴが無くなり次第休園あり)
営:9時から17時
料:大人400円・小人300円 持ち帰り600円/s ※全て税別
団体(20名以上)割引有※要予約

そして「旬菜舎さと山」

急遽出演となった店長さんと、
快く応対してもらいました。
IMG_0820.JPG

IMG_0822.JPG
皆で記念撮影!

★2012年9月15日(土)〜9月17日(月・祝)
北海道ベジタブルフェア開催中
★旬菜舎さと山HP⇒http://sa-to-yama.jp/




放送は・・・

ぶんぶんテレビコミュニティーチャンネル(11ch)

<放送日時>
9月17日(月)〜30日
@9:45-10:00
A17:00-17:15
B19:45-20:00
※都合により、放送時間が変わることがあります。
※ぶんぶんテレビご契約のご家庭等に限ります。

<HP>
http://www.bunbun.co.jp/community-ch/contents.html#sagashi_info


食欲の秋・・・
遊びの秋・・・
三瀬高原の秋遊び、是非ご覧下さい!

34

posted by みつせ高原スタッフ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第1回 みつせ米粉料理コンテスト_作品募集中です!


無題_t.jpg

・料理部門とお菓子部門で募集
・いい・麺亭お食事券の参加賞あり
・グランプリには、三瀬産無農薬有機栽培米30kg
・募集期間  平成24年9月10日〜10月5日


詳しくは・・・
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=33489


お問合せは・・・
 〒842-0301佐賀市三瀬村三瀬2768番地
 (米粉麺専門店 いい・麺亭 内)
 三瀬村新規需要米作付グループ 事務局 藤野兼治
 電話1(プッシュホン) 0952−56−2304
 FAX 0952−56−2830


34

posted by みつせ高原スタッフ at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

井手野観光栗園×劇団「みつせ高原」

某福岡の放送局がお送りする
夕方の情報番組が取材してくれました!

場所は、井手野栗園 平日6時ごろの生放送・・・
IMG_0827.JPG

井手野栗園さんは、土日祝日専門で開店中・・・
むむむっ お客さんがいない(*゚ω゚)
これじゃあ盛り上がらんっ・・・

そんな時は、
三瀬高原が誇るモデル事業部にお任せあれ(゚∀゚)?
取材現場をにぎやかにするため、
「劇団みつせ高原」出撃?
IMG_0828.JPG
(急遽、集められた住民の皆さん)

事務局員Tnが一声掛ければ、
あっという間に50人が集まる?
我が社が誇る劇団で、主婦から子供達までが在籍する?
(みつせ高原キャンペーン事務局に、モデル事業部は実在しませんし劇団もありません。フィクションです。ごめんなさい)

IMG_0845.JPG
(取材のもよう)
IMG_0832.JPG
(栗のトゲトゲを刺しあい、遊ぶTnとりんご園長たち・・・3人は全治3日の傷を負い帰っていった)

井手野栗園の公式マスコット?
栗松くんと栗千代さんも駆けつけてくれました
IMG_0848.JPG
(栗松32歳・・・)

IMG_0849.JPG
(栗千代年齢不詳・・・)
このお面、実はテレビ局の偉い人とレポターにムリを言って、GETした被り物!

栗次郎を作り出そうと被せたが
全力で嫌がられた。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
IMG_0850.JPG

そんなこんなで、
無事、生放送は終了しました。
今回は、協力いただいた三瀬村の人のお陰で盛り上がりました!
また、助けられましたな
ご協力いただいた、劇団員の皆さん
(*´∀人)ありがとうございます♪
いやー皆さんに誠意をもって、接しててよかったよかった

井手野栗園の栗は、大きくて甘いと評判です。
IMG_0838.JPG
ご賞味あれ!

場所


大きな地図で見る

期 9月8日(土)〜9月末まで
営 10:00〜16:00
休 期間中の平日 ※土日祝日のみ営業
料 入園料 高校生以上 300円 小中学生 100円
  持ち帰り 700円/s
問 0952−56−2662(園長 庄島 宅)


34

posted by みつせ高原スタッフ at 21:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

情報誌「三瀬高原」新設置ですD♪「三根楽器店」様 ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

三根楽器店さんは、和楽器 日本舞踊用品専門店。
200908221819000.jpg
創業大正12年の歴史あるお店

img047.jpg

taiko012.gif
こういう楽器を扱っているお店です。

200908181654000.jpg
和服に似合いそうなトートバッグも!

「佐賀県で唯一の和楽器・日本舞踊用品専門店です。
琴、三味線、太鼓などの修理もお気軽にご相談ください。」
とのことですよ!

<住所>
佐賀県佐賀市呉服元町9−22

大きな地図で見る


<URL>
http://www.minegakki.com/


<E−mail>
h-mine@po.saganet.ne.jp

<TEL>
0952−23−5545


34

posted by みつせ高原スタッフ at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

三瀬高原は、収穫の秋だぜぃ!!!

朝夕はめっきり寒くなって、毛布無しでは寝れんごとなりよる三瀬高原ですが、いよいよ収穫の秋をむかえとります!

まずは、明日9月8日(土)にOPENする井手野観光栗園!
明日8日午前中には、ぶんぶんテレビ(有線テレビ)さんの取材がある予定です!

kuri.jpg


期  9月8日(土)〜9月末頃までの土日祝日
   ※無くなり次第閉園

時  10:00〜16:00

休  期間中の平日

料  入園料 高校生以上 300円・小中学生 100円・持ち帰り 700円/s

問  рO952−56−2662(園長 庄島さんの自宅)

                     地図↓


大きな地図で見る



続いて、最近、テレビに引っ張りだこな観光リンゴ園!

teik4795林檎.jpg

期  8月26日(日)〜11月中旬

時  9:00〜17:00

休  期間中無休
   ※雨天時及びリンゴの生育状況によっては休園の場合があります。
   ※お電話で確認ください。

料  大人 420円・小人 315円・持ち帰り 630円/s
   ※団体割引もありますので、お電話にて御確認ください。

問  まるじゅんリンゴ園  рO952−56−2244

                     地図↓

大きな地図で見る 
HP:http://www14.ocn.ne.jp/~marujun/



    マルヤスリンゴ園   рO952−56−2540

                     地図↓

大きな地図で見る
HP:  http://www2.saganet.ne.jp/ringoyas/



最後は、ブルーベリー園!

Bberry.jpg


期  9月下旬頃まで
   ※なくなり次第閉園となります。
   ※お電話で御確認ください。

時  10:00〜17:00

休  不定休
   ※雨天時及び農繁期はお休みすることがありますので、お電話にて御確認ください。

料  体験料  中学生以上 500円・小学生以下 300円・3歳以下無料・持ち帰り 300円/100g

問  平川観光ブルーベリー園            п@0952−56−2539

                     地図↓

大きな地図で見る


    ブルーベリー観光農園 金山(かなやま)  п@090−2399−7184

                     地図↓

大きな地図で見る


    井上観光ブルーベリー園 ※8月末で閉園 また来年よろしくお願いします!

9月から10月まで、おいしいものがめじろおし!
三瀬高原の秋の味覚をたのしんでくださいね!


Tn
    
posted by みつせ高原スタッフ at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みつせ高原のおすすめスポットをスマホで周遊♪

三瀬高原の観光施設などを、もっと沢山の皆様に知ってもらおうと、スマートフォンを活用した、カードラリーを実施します!

まずは、無料のアプリ「る〜ら」をダウンロード!

↓「る〜ら」ダウンロード for Android ※無料
for Android.JPG

↓「るーら」ダウンロード for i-Phone ※無料
for iPhone.JPG

↓アプリを開くとこんな感じ...
るーら起動画面.JPG

新規登録から、ユーザー登録して、三瀬高原でアプリを開くと、近くにあるカード取得可能なスポットが一覧表示されます。

表示された場所に行くと、カードが取得でき、全て集めるて応募すると、抽選で20名様に、みつせ高原キャンペーン加盟店(全45店舗)で使える1,000円分の共通割引券が当たるかもしれません。

みなさん、オリジナルのカードを集めて、どしどし応募してくださいね!

キャンペーン締切

 第1回  平成24年 9月30日(日)

 第2回  平成24年11月 4日(日)

「る〜ら」チラシ
omote_event.jpg

ura_event.jpg


Tn

posted by みつせ高原スタッフ at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

情報誌「三瀬高原」新設置ですC♪「さくらさくら和がくいん」様 ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

「さくらさくら和がくいん」さんは、
佐賀市鍋島で、お琴教室、三味線教室、着付け教室をしてるところ(*´ェ`*)

t02200124_0800045111670215116.jpg

t02200367_0240040012096158275.jpg

無題.JPG

これから和のお稽古を始めたい方、
しばらくやめていたけど、また始めたい方、
一緒に楽しみませんか とのことです!

短期コース、ワンレッスンのみ、出張稽古などもあり
無料体験レッスンも行われています!

<場所>
佐賀県佐賀市鍋島三丁目十三番地
(マックスバリュ佐賀医大店様より徒歩約1分) P有り

<お問い合わせ、体験レッスンのお申込み>
sakura.sakura@way.ocn.ne.jp

<さくらさくら和がくいんのブログ>
http://ameblo.jp/sakura-sakura-wagakuin/

posted by みつせ高原スタッフ at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

「いわんば君」って知ってますか???r(・x・。)アレ???

「いわんば君」が三瀬高原に来る!
との入電があったので・・・行ってきたです。

「みらんば君は、知っとるばってん・・・まー、似たごったキャラやろー・・・」
っと、さがしてみると、いました!


コピー 〜 2012-08-16 14.08.15.jpg
予想以上に小さいヾ(・ω・o) ォィォィ
しかも、メロンの房のごたっとの付いとんさっです。


「いわんば君」は、
毎週(火)22:55から
3分程度放送される県民参加型の番組で、
設定されたテーマに応じ県民(出演者)が語っていい番組!


事務局員Tn・34は速攻で、
「いやー噂には聞いていましたが、
“いわんばさん”よか男ですねー。
オシャレかボーダーシャツですねー。」
と、必要以上のホメ言葉で近づき・・・出演してきました(-_☆)キラーン
2012-08-16 14.08.15.jpg

(いわんばさんと34、マブ達です!)

三瀬高原からは、
「りんご園長」や「旬菜舎さと山の従業員さんら」が出演。

2012-08-16 14.45.05.jpg
(りんご園のダブル園長!最初にボケたが・・・残念ながらスベっていた。)
☆りんご園開園しました!

2012-08-16 14.03.41.jpg
つづいて、「さと山」の藤原さん。

2012-08-16 14.56.42.jpg
観光で来ていた、可愛いお子さんも出演

インターネットで、「いわんば君」を、
だいぶ調べたが・・・
情報が載っていない・・・
このキャラは、何者なのか?
気になるところ・・・
もしかすると、太陽系外から来た刺客かもしれない・・・

まーなにはともあれ、
「いわんば君」との初コラボでは、
どさくさに紛れて、宣伝ばっかいしてきました!
是非、見て下さい!

<放送予定>
STS佐賀テレビ(3ch)
毎週(火)22:55~(3分程度)
9月は、三瀬高原がイッキョ放送!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三瀬高原 秋のおススメコース!
りんご狩り・ブルーベリー狩り・栗狩り⇒三瀬温泉⇒直売所

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佐賀テレビさんのHP
http://www.sagatv.co.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りんご園さんのHP
http://www14.ocn.ne.jp/~marujun/
http://www2.saganet.ne.jp/ringoyas/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旬菜舎 さと山 ☆三瀬高原NEWスポット☆
http://sa-to-yama.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34

posted by みつせ高原スタッフ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

情報誌「三瀬高原」新設置ですB♪「トラベルカフェ パンゲア」様 ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

三瀬高原の「リンゴ狩り」「ブルーベリー狩り」は・・・
三瀬高原フェイスブックでチェック!!!
http://www.facebook.com/mitsusekogen
----------------------------------------------------
またまた情報誌を置いてくれたのは・・・

佐賀市立図書館にある
☆「トラベルカフェ パンゲア」様
_DSC0242.JPG
パンゲアさんのこだわりはオーガニック&ヘルシー

_DSC0743.JPG
爽やかな店内

_MG_7157.JPG

2012-08-17 11.28.57.jpg

2012-08-17 11.29.04.jpg

インターネットで、
「日替わりランチも美味しいですが、
野菜たっぷりのカレーは、
野菜嫌いの子どもでもパクパク食べちゃいます。」
とのコメント発見!

夏休みは、図書館で涼み・・・お昼をバンケアさんで・・・
贅沢だ!

<場所>
佐賀市天神3−2−15佐賀市立図書館1階

大きな地図で見る

<電話>
0952-60-3436
posted by みつせ高原スタッフ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

情報誌「三瀬高原」新設置ですA♪「天柳鮨」様 ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

新しい場所は・・・
☆「天柳鮨」様
__3.JPG

kiRayCameraImage2.jpg
おススメは、熱い思いで大将が作った・・・
ワンコイン鉄火丼!

kiRayCameraImage3.jpg
オシャレなお寿司もあるみたいです。

__2.JPG
人気の寿司バーガー  ワンコインで食べられます。

__.JPG
2008年7月にプロレスラーの藤波辰巳さんが来店された時の写真だそうです。
店主の寺川幸宏さんと

<場所>
佐賀県多久市北多久町大字小侍281−1

大きな地図で見る


<お問合せ・ご予約>
пF0952-75-2506

-----------------------------------------------------------------
☆よかねっしてくれーぃ
みつせ高原フェイスブック!
http://www.facebook.com/mitsusekogen
-----------------------------------------------------------------

posted by みつせ高原スタッフ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月15日

CAFEのっちの昼食

☆よかねっしてくれーぃ
みつせ高原フェイスブック!
http://www.facebook.com/mitsusekogen
-----------------------------------------------------------------

有名どころ「CAFEのっち」さんで、昼食してきました!
過酷な労働の後のエネルギー補給には、セットがもってこい!

ということで・・・
2012-08-15 12.33.58.jpg
三瀬鶏の親子丼セット(うどん付き・780円なり)
をいただきました!
親子丼の三瀬鶏と玉子がフワフワでGOODです!

「のっち」さんは、ログハウス風の店舗で雰囲気もオシャレです。
「三瀬で蕎麦の他にも楽しみたいっ」というアベックにはおススメ。
今の時期は、窓から田んぼの稲穂が見えて、なんかホットするスポットです。

さてさて、コチラは・・・
2012-08-15 12.34.06.jpg
三瀬鶏のカレー丼セット(うどん付き・780円なり)
出汁が聞いたカレーが旨し。。
玉子の黄身は通常1個入っています。
これは、黄身を二つ食べたい事務局員32が、一緒に行った同僚を、必要に追い詰め、強奪したためです。

このほか、人気ブッチギリ1位「手作りベーコン」
おススメ!「手づくりピザセット」
などオシャレなメニューもあるよ。
2012-08-15 12.16.53.jpg

2012-08-15 12.17.00.jpg


あー腹いっぱいで帰る途中・・・
2012-08-15 12.46.15.jpg
お見送りしてくれた福ちゃん(ワンちゃん)と戯れる34ゴロウさん。
すごくめんどくさそうに・・・福ちゃん・・・
右後ろから、冷たい目線を送る・・・サチちゃん(ワンちゃん)かな?・・・

2012年2月26日を持ちまして、『cafeのっち』も8周年となりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

<場所>
cafe のっち
〒842−0301
佐賀県佐賀市三瀬村1128
<定休日>
 毎週木曜(8月のお休み毎週木曜日と5日(日)26日(日)となります。)

<営業時間>
 11:00〜22:00


大きな地図で見る
<のっちさんのブログ>
http://pub.ne.jp/notch/

34

posted by みつせ高原スタッフ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月14日

情報誌「三瀬高原」新設置です♪「進歯科」様 ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

情報誌に出演しているモデルさんのご好意で、
情報誌「三瀬高原」の設置箇所が増えましたヽ(*>∇<)ノ

新しい場所は・・・
☆「進歯科医院(しんしかいいん)」様
進歯科(看板).jpg
虫歯を作らないように、一度治療したとろが再び悪くならないよう、
歯周病にならないようにするため、予防歯科に力を入れている歯医者さんです。

進歯科(看護師さん達).jpg
この笑顔でお待ちしてます!っと
歯科衛生士、歯科助手スタッフの皆さん(*´ェ`*)

いろんなセミナーで日々情報収集と研鑚を積んでて、
何かちょっとでも気になるところがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。とのこと。

<場所>
佐賀市南佐賀1丁目8番2号

大きな地図で見る

<お問合せ・ご予約>
пF0952-27-8024

<HP>
http://www.shin-shika.jp/
HPを拝見していると事務局員34と同じ高校卒じゃないですか!
ありがとうございます!先輩っ!!!


<ブログ「歯っぴー日記」>
http://shindentalclinic.sagafan.jp/

34

posted by みつせ高原スタッフ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

哲子の部屋〜本日のお客様はトンボさん〜

哲子:本日のお客様は、トンボとして活躍されています
   「オニヤンマ」さんです。
IMG_0753.JPG
オニ:こんにちはー

哲子:派手なお召し物ですねー

オニ:昔から派手好きで・・・
   胴体てんは、黄色と黒のボーダーです。
   ゲゲゲの鬼太郎さんば、意識しています。

哲子:「オニヤンマ」さん最近見かけなくなりましたが・・・

オニ:あーそうでしょー。オイは奇麗か川とかでしか生きられんけん
   山んなかメインで住んでますもんねー
   最近は、光化学スモッグやらかなわんですよ。
   目のシパンシパンして・・・

哲子:日ごろは何を食べられてますか?

オニ:虫が好いっとっですね〜。
   アブてん蜂ばとって食べよっです。


哲子:止まったところを襲うんですか?


オニ:いやーオイ達は、飛びよっ蜂にでんカブいついていくですよ!


哲子:凶暴ですね・・・


オニ:オニヤンマけんですね・・・

IMG_0755.JPG

IMG_0758.JPG

IMG_0760.JPG

哲子:三瀬は住みやすいですか?


オニ:そりゃー良かですよ!
   空気は綺麗かし、水もよか!
   子育てにはもってこいですよ!


哲子:三瀬はやはりいいとこですねー
   最後に何かありますか?


オニ:オイば捕まえに三瀬に上ってきやい!
   捕まえきんないねー


IMG_0762.JPG
(インタビュー後は、大空へ帰られました。)

34

posted by みつせ高原スタッフ at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

続・神代探検隊〜地獄の登山〜

今、事務局が新たな観光名所にと整備を続けている
「三瀬城跡」
最近、問合せが多く登山されるもいらっしゃるようだ・・・


お客様に安全に登山いただくため、
城山登山道整備隊が急遽結成された!


課せられた任務は、
・安全パトロール
・駐車場と登山道の草刈
・ゴミ拾い
・石垣等の調査


7月27日晴天 午前10時
草刈機・燃料・ジュース・地図を装備し出撃。
DSCF1743.JPG

装備重量は、10kg程度・・・
みるみる衰退しはじめたので、
近くの沢で休憩した!

DSCF1735.JPG
まだまだ元気だった34とTnは水をかけあい、
まるでビーチのアベックのようにはしゃいだ!

DSCF1738.JPG
32は疲れ果て湯治場のごとく、体を癒していた
本気で気持ちよさそうだ・・・

DSCF1739.JPG
と和んでいると、Tnが32を突き飛ばし水びたしに・・・
32は烈火のごとく怒りだしたが気にせず先を急いだ!

DSCF1751.JPG
途中発見したキノコ。
食べれるかは不明。

足がふらふらになる頃、頂上に到着
頂上に着くと異常無しで、草刈機は不要。
意味のない10kgを装備していたことが判明・・・
32は烈火のごとく落ち込んだ・・・

つづいて、石垣等の調査です!

はじめて見た時は、「石垣。ふーん。」と
思っていたが・・・
少しづつ勉強していくうちに大変貴重なものと解ってきた。
DSCF1744.JPG
(頂上付近の石垣)

一見は、手積みの不恰好な石垣。
熊本城や佐賀城みたいな、優雅さや美しさは無い。
しかし、偉い教授や市の文化振興課の皆さんに話を聞くと、
よく見る立派な石垣は、近代に立てられたお城もので、
中世(戦国時代)に石垣を用いた山城は大変珍しいとのこと。

DSCF1746.JPG
(頂上付近の石垣)

DSCF1768.JPG
(事務局員34の見解では、文献等から推測するに見張台跡?よくわからんので、専門家に聞いてみます!)

知識を得て見れば、その価値や貴重さが伝わって来る。
その知識を、少しずつ皆さんに紹介し有名な場所にしたい。

後日、偉い教授や市の文化振興課の皆さんに現地を見てもらい
お知恵を拝借する予定です。


初めは観光スポットとして始めたこのプロジェクト
より高まる歴史的価値に、新たな展開が期待されます。
歴史のサングラスを掛けて初めて見えてくる
戦国時代の三瀬高原
今後の展開に期待です。
私達も勉強しますっ(汗


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みつせ高原キャンペーンFBブックページ
http://www.facebook.com/mitsusekogen
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

34


 

posted by みつせ高原スタッフ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

キャンペーン事務局・営業部の仕事

本日は、情報誌を置いてくれる場所を探しに
営業に行ってきました!しかも、アポなしさっ!

「つーか、しもんにきはぬくすぎ(平野部はあつすぎる)」

新たに情報誌を置いてくれた場所は、次のとおりです。

▼南佐賀自動車学校 様
20120726_145710.jpg

20120726_145541.jpg

<地図>


大きな地図で見る

総務のIさん、ありがとうございました。
ちなみに南佐賀自動車学校は、事務局員Tnと34も通った母校。
楽しい爆笑先生が一杯です!特に二輪!


▼佐賀空港情報プラザ 様
20120726_153300.jpg

20120726_152500.jpg

<地図>


大きな地図で見る

お願いに行くと、たまたま、三瀬高原ブログの読者が担当者!
嬉しい限りです!快く補充まで承っていただきました!

▼モンテカルロ太陽医大通り店 様
20120726_160241.jpg


<地図>

大きな地図で見る

JUNちゃん副店長さん、ありがとうございました!
待ち合いブースの1等地に勝手に置きましたよ!
また、宜しくお願いします。

夏本番!三瀬高原をお楽しみください!

34
posted by みつせ高原スタッフ at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

☆重要☆EV充電スタンドの故障について

★お知らせ★
三瀬温泉やまびこの湯に設置している電気自動車の急速充電器が、
落雷の影響で故障してしまいました。
修理にしばらくかかります。
充電器を御利用のお客様は御注意ください。
御迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
posted by みつせ高原スタッフ at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

虫さんが寄ってくる???

またまた、お客さんが連日ご来店。
まずは、カブトムシさんです。
IMG_0722.JPG


IMG_0721.JPG
昨日、事務所の溝に生息しているところを、
事務局員の小BOSSがGET。

IMG_0723.JPG
事務局員32は、
「ほーらほらほら。可愛いですねー」っと
ムツロロウさんばりに頬を寄せ合い戯れていた。
「昆虫だからファーブルだろ?」と突っ込みどころ満載だが
そっとしておいた・・・

そして今日・・・
また同じ溝で、事務局員Tnが「ミヤマクワガタ」をGET。
IMG_0732.JPG

IMG_0730.JPG
Tnは、事務局員34に噛み付かせ遊んだ。
本気で痛がる34をみて、Tnは爆笑していた。
「なんて悪い奴なんだ・・・」としみじみ思う。

そう言えば、元事務局員BUKさんも朝っぱらから、
小クワガタを溝付近でGETしていた。

三瀬高原の夏には、こういった昆虫も沢山ということです!
しかし、何故?溝なのか?不思議なもんだ・・・
IMG_0726.JPG
(クワガタムシ達が、集まると言われる溝!)

都会の鉄筋コンクリートジャングルで、
育った子供達には珍しいだろう・・・
夏休みには、三瀬高原の大自然に触れて
いい思い出をつくってほしいなーと思う。


34

posted by みつせ高原スタッフ at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。