くましろドンのお話。
むかしむかし、450年ぐらい前の三瀬高原に「くましろ・かつとし」(神代勝利)という偉いお侍さんがおったそうな...
その、お侍さんが居城としていたのが、『三瀬城』
三瀬城は、城山という、けっこう高い山の上にあり、難攻不落のお城じゃったそうな...
くましろドンの、兵隊さん達は、少数精鋭で、強大な軍事力を持もって佐賀平野を治めていた、ひじぇん(肥前)の熊と呼ばれた「りゅうぞうじ・たかのぶ」(龍造寺隆信)とタイマンをはれるぐらい強かったそうな...
めでたしめでたし!
そんな、くましろドンが居城としていた三瀬城
今は、木々が生い茂る森に変わって、石垣だけが当時の面影を残していた。
そんな歴史のある三瀬城址を整備しようとBossが言いはじめ、事務局員が何度も登山する事に...(泣)
今回は整備の状況を確認するため、探検隊が編成された。
事務局員からは、34&Tn
そして新たに、特殊工作員として本庁に派遣され賞味期限切れに伴い帰還した 32(サンジ)の3名、及びお偉いさんたちで編成された。
三瀬城址へは長く険しい道のり、長靴に鉈(なた)という軽装で挑む事務局員達に数々の試練が待ち受けていようとは、このときは誰一人知る由もなかった...
さて、上り始めた隊員たち、始めは緩やかな登りなので、遠足気分で登っていると...
山の守り神 巨大アナコンダが現れた!
ギャーギャーわめきながらアナコンダから命からがら逃げて、断崖絶壁のような上り坂を登り…
巨大な川を越え…
途中、三瀬城へ続く道であったであろう石畳を発見したり・・・
名前も知らない滝を発見したり・・・
発見した泉でのどを潤し・・・
滑落の危険を危機一髪回避したり・・・
事務局員34が「足の豆の潰れたぁ!!!」ゆうてギャーギャーわめいたり・・・
昔の炭焼き釜のあとを発見したり・・・
様々な困難を乗り越え、上り始めてだいたい25分、ついに山頂にある本丸跡に到着!
本丸付近の支障木は、綺麗に伐採されており、周りの山々を見渡せるようになっていた。
写真は、本丸北側の展望所
近くにはベンチも設置されており、そこに座って双眼鏡で遠くを眺める32・・・その目に、何が見えているのか!?
写真は、本丸南側の展望所
次に二の丸展望所
そこからは、北山ダムや、マッちゃん、遠くにはどんぐり村まで見渡せて、眺めは最高(≧ω≦)b
4月28日オープン予定のさと山も見えました!
まだまだ整備途中なので、看板とかは無いのですが、今後設置予定とのこと。
往復1時間程度なので、夏〜秋にかけてのちょっとしたトレッキングにはちょうどいいコースでした。
木々の間を通り、沢もあって、眺めも最高!
三瀬高原の新たな観光スポットまた一つ増えました。
完成したら詳しく紹介します。
Tn
2012年04月19日
三瀬城址探検隊
2012年04月04日
やまびこの湯リニューアルOPEN〜地域で盛り上げる〜
ご存知のとおり4月1日から「やまびこの湯」がリニューアルOPEN
多くのお客様にご来店いただき大盛況です!
▼公式HP→http://www.yamabikonoyu.jp/
▼過去のブログ→http://mitsuse.seesaa.net/article/260284022.html
そんな中、三瀬の地域振興若手軍団「三瀬むらんと」さんも乱入してました!
地域のシンボルでもある「やまびこの湯」を盛り上げようと、
オープニングセレモニーに続き、
「むらんと」も臼杵でついたお餅を配布してました。
(見かけはゴツイが・・・「優しく」「元気で」「色男」集団の「むらんと」)
見よう見まねで始めたが、餅つきは「むらんと」初挑戦とのこと・・・で
結局は地元の先達から指導を受けてなんとかなったそうです(笑
なんか、田舎に元気な若者がいるって、いい感じですね!
「やまびこの湯」と「三瀬むらんと」ともに発展してもらいたいもです。
そうそう、そう言えば・・・
キャンペーン事務局も人事異動があり、
ブログの創始者Niさんと食いしん坊BUKさんが
いなくなりました。さようならー。
そして、濃いーような薄いようなキャラの新メンバー二人投入され、
新体制でスタートです!(二人の活躍に期待大)
一方、問題児のTnと34は残留となり・・・
Boss(事務局長)の苦悩は続くことが決定しました。
新年度も、三瀬高原を宜しくお願いします。
34
2012年04月02日
期間限定バイキングフェア〜北山カントリークラブ〜
カントリークラブといえば・・・
@ゴルフをして
Aチョッと高級な昼食
B昼から、またゴルフをして
Cお風呂に入る
と勝手な、事務局員34のイメージ。
でも、お食事だけでもOKなんです。

ゴルフ場の鮮やかなグリーンを眺めながら優雅な気分でお食事を!
近々にお食事にいって、レポートします!
バイキングフェアは、4月限定!
▼期間 2012年4月1日(日)〜30日(月)
▼時間 10:30〜15:00
▼料金 大人1,000円
小人(小学生)500円
小人(小学生未満)無料
▼場所
大きな地図で見る
▼電話 0952-56-23-21
@ゴルフをして
Aチョッと高級な昼食
B昼から、またゴルフをして
Cお風呂に入る
と勝手な、事務局員34のイメージ。
でも、お食事だけでもOKなんです。

ゴルフ場の鮮やかなグリーンを眺めながら優雅な気分でお食事を!
近々にお食事にいって、レポートします!
バイキングフェアは、4月限定!
▼期間 2012年4月1日(日)〜30日(月)
▼時間 10:30〜15:00
▼料金 大人1,000円
小人(小学生)500円
小人(小学生未満)無料
▼場所
大きな地図で見る
▼電話 0952-56-23-21